弊社は福島市除染マニュアルをもとに作業をおこないます。
![]() |
![]() |
PDF形式のファイルをご覧いただくには、 アドビ システムズ社から無償提供されている Adobe® ReaderTM プラグインが必要です。 |
除染順序は、各住宅の形状等により異なりますが、除染前後の放射線量の測定をするとともに、
上(屋根)から下(庭・側溝)に洗浄することになります。
以下は、福島市で実施しました除染の検証に基づく一般住宅の除染順序の一例です。
なお、一例は、比較的放射線量が高い住宅の全部を除染するものであり、
放射線量が低い場合及び住宅の形状等により、雨どい、雨水枡等雨水が集まる所、
苔むした所等、放射線量が高い所だけに焦点を絞り除染することも効果があります。
住宅の除染前に放射線量の測定を行い、線量の高い地点を把握し、除染の重点を確認するとともに、
除染後の測定によりその成果を確認します。
屋根、雨どい、庭先、裏庭、室内等の生活空間をくまなく測定します。
![]() |
![]() |
放射性物質を含んだほこり、ちり等の飛散防止のため作業前に散水を行います。
雨どい、庭先、裏庭等の生活空間をくまなく測定します。
![]() |
![]() |
高圧洗浄機、デッキブラシ等により屋根、雨どい、外壁等を洗浄します。
![]() |
![]() |
庭の草むしり、植木の剪定等を行います。草、剪定した葉等は、ゴミ袋に入れ可燃ごみとして処置します。
![]() |
![]() |
放射性物質を含む可能性のある表土を約1cm程度すき取ります。
このとき、雨どいの雨水が表土に直接流れている所及び湿気の多い苔むした所の放射線量が
高いことが多いので十分にすき取ります。
![]() |
![]() |
高圧洗浄機、デッキブラシ等により雨水枡、側溝、駐車場、塀等を洗浄します。
![]() |
![]() |
汚染の性質、汚染は時間が経つほど取り難くなる傾向があります。
セシウムは土壌コンクリート等の他のブシツに付着しやすく、一度付着すると離れにくく、
またセシウム137は半減期が30年と長く、他の放射線と比べると長いので影響が深刻です。
一般人の線量限度は年間に1mSVになっており、一時間線量に換算すると0.114μSv/hになります。
食物等から、内部被爆もありますので、少しでも外部からの被爆を避ける事が重要です。
平屋住宅、二階建て、家屋全体の線量のモニタリング、
屋根、雨どい、コンクリート部分、排水溝、庭木、庭土、庭土入れ替え、住宅除染一式承ります。まずはお電話を。
弊社は福島市除染マニュアル(第一般)元に作業を行います。
上記の文章は、福島市除染マニュアルからの文章、画像等を一部改変して使用しております。
リンク先では高濃度の汚染度を、土中に埋めていますが、
弊社で汚染表土を保管することもできますので、ご相談ください。
また、今後開発される新たな除染手法等を積極的に取り入れてまいります。
除染サービス価格 | 料金 |
---|---|
モニタリング 放射線測定 放射能測定器によるモニタリング 〔環境放射線モニタ PA-1000 Radi(ラディ)〕 |
10,500円~ |
平屋住宅 屋根 外壁 雨どい 立てどい コンクリート部分 放射能測定器によるモニタリング |
75,000円~ |
2階建て住宅 屋根 外壁 雨どい 立てどい コンクリート部分 放射能測定器によるモニタリング |
105,000円~ |
屋根雨どい除染 放射能測定器によるモニタリング |
75,000円~ |
部分的な除染 土壌の除染 草木の除染 建物等工作物除染 庭土入れ替え等 放射能測定器によるモニタリング |
20,000円~ |
ビル、マンション、店舗、工場等 2階建て以上の建物の除染 大型建物対応致します。 |
お問合せ |

